マウスピース矯正「インビザライン」を月々10,500円から受けられる東京・銀座の矯正歯科
咬み合わせ・顎関節症と矯正治療
歯並びに問題がある患者さまには、理想の噛み合わせの位置である「中心位」で噛めていない方が多くいらっしゃいます。
歯列の矯正はこの中心位に合わせて治療する必要がありますが、うまくいかないと噛み合わせが大幅に変わり、余計に噛みにくくなってしまうケースも珍しくありません。
そこで当院では、中心位での矯正治療を実施するためにドーソン法を採用しています。これにより、治療後にきちんと噛める整った歯並びのご提供が可能です。
ドーソン法は、噛み合わせ治療の世界的な先駆者であるDr.Peter .E .Dawsonに由来しています。当法人には彼が設立したDawson academy JAPANを卒業し、その後も難症例を含め多数の臨床実績を積んできた歯科医師が勤務しています。この歯科医師を筆頭に、当法人の矯正治療はドーソン法を応用。そして噛み合わせ治療と矯正治療を融合させた、一般的な矯正とは違うハイブリッド治療を確立しました。
このハイブリッド治療は、顎関節症の改善と治療後の歯並びの後戻り防止という、2つのメリットを得られます。中心位でのマウスピース矯正治療を行っている歯科医院を全国規模で探してみても、当院以外にはほとんどないでしょう。
以下のような症状がある場合、噛み合わせが適切でない可能性があります。自身では噛み合わせに問題がないと思っていても、実際はそうでないことも多いのです。
こうした方には、本来ならば中心位での矯正を実施するのが理想と言えます。ただし、あごの位置と噛み合わせを正す治療を行えるのは国内でも100人に1人ほど。専門の卒後研修を受けた歯科医師のみです。
噛み合わせが顎関節に大きな負担をかけている場合、いずれ顎関節症になる可能性は高いと言えます。検査時にはすでに顎関節症を発症しているケースも少なくありません。
顎関節症の改善には、あごの形態や位置を把握して、しっかり噛めるように正しい位置まであごを動かさなければなりません。そしてこの治療を行うためには、歯科用CTの検査情報を元にした精密な診断が重要です。
当院は、すべての患者さまに対し、歯科用CT検査を必ず実施しています。CT検査で顎関節の状態をより正確に把握することで、噛み合わせが顎関節にどの程度の負荷をかけているかを診断。歯科用CTを用いた顎関節症の診断を行った上で、マウスピース矯正治療を提供している医院は全国的にも希少です。
Dr.斎藤秀也
さいとう歯科
矯正歯科医師 斎藤秀也
インビザラインレッドダイヤモンドプロバイダー(北海道で1人)
PBM healing クリニカルスピーカー 講師
ORTC 講師
<講演歴>
目立たない矯正治療をリーズナブルな価格で受けられます。歯並びを整えて、自信に満ちた素敵な笑顔とお口の健康を手に入れましょう。
当院が扱う矯正治療の種類をご紹介します。マウスピース矯正のほか、ワイヤー矯正やお子さまの矯正、部分矯正、インプラント矯正などもございます。
患者さまの不安を払拭するため、実際にどのように治療が進むのかをご説明します。治療の前に3Dシミュレーションを行っているのも特徴です。
歯科用CTや口腔内スキャナーなど、精密な治療に不可欠な最新機器を取り揃えています。院内の衛生管理のため、消毒・滅菌も怠りません。
皆さまから多く寄せられる「他人に気づかれずに矯正治療を受けたいのですが…」「分割払いはできますか?」といった疑問にお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ○ |
10:00~19:00
休診日:日曜・月曜
※お問合せください。